【初心者OK】写真をPDFにする方法まとめ|iPhone・Android・PC・Webツール対応
写真をPDFに変換したい──そんな場面、意外と多いですよね。
たとえば…
- 書類の提出をPDFで求められたとき
- 思い出の写真を1枚の資料としてまとめたいとき
- スマホで撮ったメモやプリントをデータで整理したいとき
本記事では、iPhone・Android・Windows・Mac・Webツールそれぞれの方法をわかりやすく解説します。
特別なアプリを入れなくても、今すぐ実行できる方法も多数紹介しているので、初心者の方も安心してご覧ください。
✅ 写真をPDFにする主な方法まとめ
デバイス | 方法 | 特徴 |
---|---|---|
iPhone | 写真アプリ → 共有 → プリント | アプリ不要。即PDF化可能 |
Android | Googleフォト → 印刷 | 標準アプリで対応可 |
Windows PC | 画像を右クリック → 印刷 | 「Microsoft Print to PDF」で変換 |
Mac | プレビューアプリ → 書き出し | 複数画像の一括変換も可能 |
すべて共通 | Webツール(iLovePDF等) | ブラウザで手軽に変換できる |
📱 iPhoneで写真をPDFにする方法(アプリ不要)
手順:
- 「写真」アプリを開く
- PDFにしたい画像を選択(複数枚でもOK)
- 左下の「共有」ボタンをタップ
- 「プリント」を選択
- 表示された写真を2本指でピンチアウト(ズームする感じ)
- 右上の「共有」ボタンから「ファイルに保存」を選べばPDF完成!
ポイント:
この方法はiPhoneの標準機能のみで完結。
意外と知られていない、便利な裏ワザです。
🤖 Androidで写真をPDFにする方法
Googleフォトを使う方法(例):
- Googleフォトで対象の画像を開く
- 右上の「︙」→「印刷」をタップ
- プリンターの選択で「PDFに保存」を選択
- 保存先を指定して完了!
※機種によって「マイファイル」アプリや「ギャラリー」にも同様機能があります。
💻 Windowsで写真をPDFにする方法
「Microsoft Print to PDF」機能を活用:
- PDF化したい画像を右クリックし「印刷」
- プリンターに「Microsoft Print to PDF」を選択
- 用紙サイズやレイアウトを調整し「印刷」
- 保存先とファイル名を決めて保存!
補足:
複数画像を同時に選択して一括PDF化も可能です。
🍎 Macで写真をPDFにする方法
「プレビュー」アプリを使った変換方法:
- 画像を「プレビュー」で開く
- メニューバー「ファイル」→「書き出す」
- フォーマットを「PDF」に変更して保存
複数画像のPDFにまとめる場合:
- 画像をすべて選択 → プレビューで同時に開く
- 左サイドバーで順番を並べ替え
- 「ファイル」→「プリント」→「PDFとして保存」で完了
🌐 Webツールで写真をPDFに変換する方法(全デバイス共通)
アプリを入れずに、ブラウザから直接変換したい人向けの便利な方法です。
iLovePDF(https://www.ilovepdf.com/jp/jpg_to_pdf)
- サイトにアクセス
- 写真をドラッグ&ドロップまたは選択
- 順番やページサイズを調整
- 「PDFに変換」をクリック
- ダウンロードして完了!
Smallpdf(https://smallpdf.com/jp/jpg-to-pdf)
同様にシンプル操作で、スマホからでも使いやすいのが特徴です。
📌 写真をPDFにする際の注意点
- 解像度が下がる場合があるので元画像の品質を確認しましょう
- 順番を揃える場合はファイル名を「01.jpg」「02.jpg」のようにしておくと便利
- 個人情報が写っている場合はPDF化前にモザイク処理などの対策を
📝 まとめ
スマホ・PC・Webツール、どの環境でも
写真のPDF変換は意外と簡単にできます。
用途に応じて最適な方法を選んでください。
- スマホだけで完結したい → iPhone・Androidの標準機能
- PCでまとめて作業したい → WindowsやMacの印刷機能
- アプリを入れたくない → Webツールが便利
日常のちょっとした場面でも、PDF化のスキルが役立ちます。
「いざ」というときに備えて、ぜひ本記事をブックマークしておいてください。
参考リンク(外部):
- iLovePDF - JPG to PDF{:target="_blank"}
- Smallpdf - JPG to PDF{:target="_blank"}